山の音楽団は、栃木県さくら市を拠点に活動する吹奏楽団です。


Concert & イベント

コンサート・イベント

音楽フェスティバル2025 開催のご案内

 

初めて音楽に触れた子どもたち・現在学校部活動にて活動中の方々や 久しぶりに楽器に触れた方。そしてプロの奏者が一堂に会し、音楽に満ち溢れた空間を創る そんな音楽の祭典です。

そして、今回のステージには山の吹奏楽部スペシャル講師の山本楓先生・信末碩才先生・日比彩湖先生がスペシャル出演者として同じステージに!

ぜひこの場でしか味わえない「音楽」をお楽しみください。

 

日時●2025119日(日)14:00開演(13:30開場)

会場さくら市氏家公民館ホール [入場無料・全席自由]

(〒329-1312 栃木県さくら市櫻野1322番地8)

 

~プログラム~

大行進 こいぬのマーチ(後藤洋 編曲)

フェスティヴァル・ヴァリエーション(クロード・トーマス・スミス)

Amazing Grace(芳賀傑 編曲)

「ライオン・キング」メドレー(エルトン・ジョン/ティム・ライス/ハンス・ジマー)

吹奏楽のための木挽歌(小山 清茂) 他

 

指揮

村上陽一(山の吹奏楽部顧問)

さくら市出身。社会教育士。

栃木県内を中心に 小学生から社会人までの幅広い年齢層を対象に吹奏楽指導・楽器指導活動を展開。地域密着型のバンドプロデュースをおこなっている。 栃木県立学校部活動指導員、さくら市内中学校部活動指導員、生涯学習音楽指導員、日本管打・吹奏楽学会会員、日本吹奏楽指導者協会会員。

 

司会

●須賀由美子

ホリプロ所属。とちぎテレビ『イブ6+』FM栃木『音楽のミナテラスとちぎ』他番組レギュラー。 言葉を大切にする朗読活動。司会。ナレーション。とちぎ未来大使。さくら市PR大使。2020年東京オリンピック栃木県さくら市聖火ランナー。

 

スペシャル出演者

山本楓(オーボエ)

高根沢町出身。東京藝大、同大学院、英国王立音楽院卒業。

2019年日本音楽コンクール第1位。

読売日本交響楽団オーボエ奏者、とちぎ未来大使。

信末碩才(ホルン)

栃木県小山市出身。第86回日本音楽コンクールホルン部門入選。第35回日本管打楽器コンクールホルン部門第3位。2024年 第73ARDミュンヘン国際音楽コンクール木管五重奏部門にクインテット樹で出場しセミファイナリスト及び新曲特別賞を受賞。

日本フィルハーモニー交響楽団首席ホルン奏者。

日比彩湖(パーカッション)

愛知県出身。東京藝術大学卒業。

コンサート出演の他、CDTVCMの録音、テレビ番組や舞台への出演等、幅広く活動している。ぱんだウインドオーケストラメンバー。

 

出演者

●高根沢町立西小学校金管バンド部

●宇都宮市立雀宮東小学校金管バンド部

●山の音楽団キッズブラスバンド

●山のブラスバンド

●地域部活動「山の吹奏楽部2025

●山の音楽団


地域部活動「山の吹奏楽部2025」開催中!

 

栃木県出身オーボエ奏者山本楓さんを筆頭に、ぱんだウインドオーケストラなど第一線で活躍中の講師をお招きして地域部活動(吹奏楽部)が今年も8月からスタートします!

 

詳細は こちらから


News

お知らせ


○「山の吹奏楽部2025」見学会(練習風景をご見学いただけます)を開催します。詳細はこちらからご覧ください。

 

Initiatives

活動紹介  ▼こちらをご覧ください


山の音楽団

山の音楽団の活動内容・これまでの活動・指導者などについてご紹介しています。

キッズブラスバンド

小学2年生〜6年生による、ブラスバンドです。初心者大歓迎!楽器は山の音楽団の楽器を使用します。

山のブラスバンド

キッズブラスバンド終了生を対象としたブラスバンドチームです。

音楽を続けたいメンバーが活動しています。

山の音楽団 presents 地域部活動

山の吹奏楽部

老若男女が集まって、音楽をとことん楽しむ『地域部活動 山の吹奏楽部』